処方箋 prescription

メンヘラお役立ちサイト

シン・ゴジラを見て

どうもたまがわです。世の中なかなかうまくいかないものですね。前の落書きで書いたようなものは未だに何もやってません。ごめんなさい!Je suis désolé !

そういえばこの前の日曜日に庵野監督のシン・ゴジラを見てきました。いやぁ衝撃的でした。多分、邦画の中では今季最高傑作なんじゃないですかね(?)。ということで、見てきた感想をつらつら書いていこうと思います~。

原点回帰

まさにこの一言に限ると思います。ゴジラは1954年に東京を破壊しつくしました。その時のキャッチコピーは「核の落とし子」、「人間が生み出した恐怖の象徴」だったらしいです。また、当時の監督は「戦後の暗い社会を尽く破壊、無秩序に陥らせる和製キングコングを作りたかった」とも語っています。ゴジラは単なる怪獣映画ではなくてテーマ性があったのですね。

ただ、時代とともに娯楽色が強くなり、人類の味方として他の怪獣と戦うというウルトラマンみたいな感じに路線がシフトしていきました。なんででしょうか(?)。多分特撮モノとしてソッチの方が売れると見られたんでしょうね。東宝に。

その点では、シン・ゴジラはきちんとテーマ性を持った問題提起になっています。今回のゴジラは「放射性廃棄物を食べて核分裂で動く生物」という、誰がどう見ても3/11の福島原発のオマージュです。冒頭の河口からの上陸シーンなんかもどう見ても津波です。突如のゴジラ襲来に慌てふためく日本政府首脳なんか完全に風刺です。

しかし、これは庵野秀明の、あのエヴァ作った庵野秀明のフィルムです。見る人によって見えてくるものは違うでしょう。僕はあえて普通の人しないような、極めてメンヘラ的な解釈をしてみようと思います。

ゴジラとは何か

さて、この作品においてゴジラとは何を示しているでしょうか?僕には単なる原発津波のオマージュではなく、日本社会に埋もれているメンヘラたちの「怨念」のようなものを感じました。実際庵野監督も鬱になりやすい体質みたいなのであながち的外れではないような気がします。加えて、劇中でもゴジラは積極的に街を破壊するでもなくただ移動しているだけです。どこか無邪気ささえ感じます。無邪気な暴力、これが今回のゴジラなんだと思いました。

ゴジラには一切の現代兵器は全く通用しません。劇中、米軍の爆弾によってゴジラはダメージを負ったかのように見えました。しかし、ゴジラはそれに対して口からレーザービーム(?)、背中からもレーザービーム(?)を出して反撃し、超高層ビル群を破壊します。ちょっと待ってください。今回のゴジラのデザインがやたらとバイオだったり口が三叉に裂けたり、これは巨神兵のパクリですか!?

そしてメンヘラにも一般人が考えるような「ケア」は全く通用しません。「頑張れ」とか「大丈夫だよ」のような言葉はただ虚しいばかりです。また、医者がうつ病だと思ってSSRIとか出したら躁転したり、たまにDVが始まったりと効果が無かったりします。誰も彼もが途方に暮れます。一体どうすればいいのか。誰がこの難問に答えられるのか。気になりますね。

シン・ゴジラの最後

 誰も手に負えないゴジラ。そこで米国はゴジラを東京ごと熱核兵器で「駆除」しようとします。この時ナチスのT4作戦や相模原の事件が僕の脳裏に浮かびました。訳の分からないものはさっさと殺してしまえという論理です。

しかし、巨災対は別の案を提出しました。血液凝固剤の経口投与によるゴジラ内の核運動を止め、凍結させるというものでした。

米国、中国、韓国のプレッシャーの中、熱核兵器の東京投下のスケジュールは迫ってきています。しかし、巨災対はあらゆるツテを使い、最後にはゴジラの凍結に成功します。

最後のこのシーンが暴れ狂っている狂者に鎮静剤注射を指示する医師のように見えたのは僕だけでしょうか?

コジラは凍結されました。しかし、問題は解決されていません。これからどうすべきなのか。「駆除」すべきなのか、「共生」すべきなのか。それが問われている映画だと思いました。

 凍結された我々ゴジラはどのような結末を迎えるのでしょうか。

まとめ

見ていて結構心痛穏やかでない気持ちになりましたが、やはり庵野監督のテイストは嫌いじゃないな、と思いました。次はシン・エヴァンゲリオン期待してます(笑)。では、au revoir!